ここ数年はFEZ7.5割、MTG2.5割ってところ
MTGはやってないわけじゃないけど言うほど手をつけていない
モダンが思ったより環境の変化が多くておもしろいかも
なかなかいいのできたしちょっとだけがんばってみる
FEZはFホルでやってる
統合後はJゲブ、Kホルでやってるはず
MTGはやってないわけじゃないけど言うほど手をつけていない
モダンが思ったより環境の変化が多くておもしろいかも
なかなかいいのできたしちょっとだけがんばってみる
FEZはFホルでやってる
統合後はJゲブ、Kホルでやってるはず
うおおおおおおおおおおおおおおお
2009年11月5日 Magic the Gatheringめっさひさしぶりにログイン
MTGあんまやってない
構築なんて2年やってないんじゃないか状態
やってるとしたらリミテッドかEDH
これからはちょっとレガシーやろうかなって思ってるところ
とりあえずしばらくは書くとしてもEDH記事になりそう
MTGあんまやってない
構築なんて2年やってないんじゃないか状態
やってるとしたらリミテッドかEDH
これからはちょっとレガシーやろうかなって思ってるところ
とりあえずしばらくは書くとしてもEDH記事になりそう
GP行きたい!
2008年7月25日 Magic the Gathering コメント (5)んだけどデッキないんだぜ(汗
2ヶ月やってないとさすがに資産的にやばいんだぜ
だれか助けてくれ・・・
2ヶ月やってないとさすがに資産的にやばいんだぜ
だれか助けてくれ・・・
【MTG】月例レポ
2008年5月11日 Magic the Gathering コメント (1)新しいデッキは「ゴブリンコンパクト」と命名してみた
メイン
5《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《婆のあばら家/Auntie’s Hovel(LRW)》
4《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
3《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT)》
1《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
1《カー砦/Kher Keep(TSP)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
1《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
4《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
3《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner(LRW)》
3《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
3《湿地の飛び回り/Marsh Flitter(LRW)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
3《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
2《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
2《致命的な激情/Fatal Frenzy(PLC)》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》
2《墓穴までの契約/Grave Pact(10E)》
2《魂魄流/Torrent of Souls(SHM)》
サイド
4《突然のショック/Sudden Shock(TSP)》
3《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》
3《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
2《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》
2《捕縛の言葉/Word of Seizing(TSP)》
1《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
パクトゴブリンに魂魄流入れてみたらすごいことになった
1回戦 GW多層(《秀でた隊長/Preeminent Captain(MOR)》から覇権しまくるデッキ)
○○
1本目はお互い土地止まってたけど先に相手が動き出して危なかったところをパクトで凌いでギャンコマで勝ち
2本目はギャンコマで場を制圧しながら魂魄流プレイして勝ち
2回戦 ドラゴンストーム
××
1本目3キルされた
2本目4キルされたもののターン帰ってきたら魂魄流で勝ってたからおしいw
3回戦 バーン
×○○
1本目はマリガンミスで負け
2本目はガルガドン+糞ハンで勝ち
3本目は適当にクリーチャーを並べて、相手が全除去もってなさそうだったのでさっさと魂魄流プレイして勝ち
4回戦 バーン
○○
1本目は戦争司令官でわらわらしてから魂魄流で勝ち
2本目は《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》出されたものの黒マナは沼からしっかり出てたため大口を魂魄流で釣ってメイガスを除去してフルアタで勝ち
というわけで3−1でした。ドラストはぶっちゃけ想定外だったのでやむをえないが他には普通に勝てたしいい調整ができたと思う
ぶっちゃけ《魂魄流/Torrent of Souls(SHM)》やりおるw本来はガルガドンが無駄にならないように入れたんだが除去cip付き生物釣って全員で攻撃すると結構簡単に終わってしまってた。ま、シークレットテクみたいな感じでいれてたから知らなければ死ぬというのはしょうがないけどねw
メインは問題ないような感じに見えたけどマナがきついw最低4マナないと動きにくいためできるだけ土地2の初手はキープしたくない。あと22222と続く気持ち悪いスペル軍。ここをもうちっと気持ちよくしたいw
サイドは特に考えてなかったため適当に・・・ぽそうなものをいれましたwこの先つむ予定があるのが《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》3は確定。デッキによってはだが松明走りが弱い・・・。ここの入れ替えようとして最低3はいれたいかも。
とりあえずだれか意見をくれー!
メイン
5《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《婆のあばら家/Auntie’s Hovel(LRW)》
4《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
3《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT)》
1《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
1《カー砦/Kher Keep(TSP)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
1《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
4《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
3《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner(LRW)》
3《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
3《湿地の飛び回り/Marsh Flitter(LRW)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
3《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
2《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
2《致命的な激情/Fatal Frenzy(PLC)》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》
2《墓穴までの契約/Grave Pact(10E)》
2《魂魄流/Torrent of Souls(SHM)》
サイド
4《突然のショック/Sudden Shock(TSP)》
3《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》
3《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
2《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》
2《捕縛の言葉/Word of Seizing(TSP)》
1《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
パクトゴブリンに魂魄流入れてみたらすごいことになった
1回戦 GW多層(《秀でた隊長/Preeminent Captain(MOR)》から覇権しまくるデッキ)
○○
1本目はお互い土地止まってたけど先に相手が動き出して危なかったところをパクトで凌いでギャンコマで勝ち
2本目はギャンコマで場を制圧しながら魂魄流プレイして勝ち
2回戦 ドラゴンストーム
××
1本目3キルされた
2本目4キルされたもののターン帰ってきたら魂魄流で勝ってたからおしいw
3回戦 バーン
×○○
1本目はマリガンミスで負け
2本目はガルガドン+糞ハンで勝ち
3本目は適当にクリーチャーを並べて、相手が全除去もってなさそうだったのでさっさと魂魄流プレイして勝ち
4回戦 バーン
○○
1本目は戦争司令官でわらわらしてから魂魄流で勝ち
2本目は《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》出されたものの黒マナは沼からしっかり出てたため大口を魂魄流で釣ってメイガスを除去してフルアタで勝ち
というわけで3−1でした。ドラストはぶっちゃけ想定外だったのでやむをえないが他には普通に勝てたしいい調整ができたと思う
ぶっちゃけ《魂魄流/Torrent of Souls(SHM)》やりおるw本来はガルガドンが無駄にならないように入れたんだが除去cip付き生物釣って全員で攻撃すると結構簡単に終わってしまってた。ま、シークレットテクみたいな感じでいれてたから知らなければ死ぬというのはしょうがないけどねw
メインは問題ないような感じに見えたけどマナがきついw最低4マナないと動きにくいためできるだけ土地2の初手はキープしたくない。あと22222と続く気持ち悪いスペル軍。ここをもうちっと気持ちよくしたいw
サイドは特に考えてなかったため適当に・・・ぽそうなものをいれましたwこの先つむ予定があるのが《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》3は確定。デッキによってはだが松明走りが弱い・・・。ここの入れ替えようとして最低3はいれたいかも。
とりあえずだれか意見をくれー!
【MTG】新環境のデッキできた
2008年5月11日 Magic the GatheringまあおとといのFNMに来てた人はみんな知ってるけどなw
そのデッキで月例大会出てきます
ちなみに!シークレットテクは1回しか決まってないぜ
そのデッキで月例大会出てきます
ちなみに!シークレットテクは1回しか決まってないぜ
FNMいってきただ
2008年4月5日 Magic the Gatheringフェアリー貸してくれそうな人がいなかったので未完成パーツ足りなさすぎゴブリンパクトで出た
1回戦 ブリンク ○○
1本目は相手事故で《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》と《変わり谷/Mutavault(MOR)》だけで殴りきった
2本目は《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》が《吸収するウェルク/Draining Whelk(TSP)》でカウンターされたけど手札にかっこよく《捕縛の言葉/Word of Seizing(TSP)》と《致命的な激情/Fatal Frenzy(PLC)》があって勝ち
2回戦 エレメンタルバーン ○○
スライバーンみたいな感じのデッキ。なかなかいいデッキなので困ったら作るかもw
1本目はライフ5まで削られたけどわらわらして《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(10E)》で勝ち
2本目は《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》出してブロッカー残して土地全部さくって《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》ぶっぱで勝ち
3回戦 ビッグマナチックな変態デッキ ×○×
とりあえずデッキを説明するのがめんどいデッキ。知り合いのデッキだからメインサイド何入ってるかわかってる・・・パイロいおーはガン積み自重ww
1本目は赤マナ出なくて負け
2本目はよく覚えてないけど生き物並べてるだけで勝ったと記憶
3本目はマリガン後ハンドが弱かったものの《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》と《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》でライフ1まで削って相手の返しの《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》と《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》の2体アタックを警戒して《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》プレイ。返しに秘匿ランドからの《調和/Harmonize(PLC)》から3枚目の《紅蓮地獄/Pyroclasm(9ED)》引かれてフルアタックで負け。
で2−1でした
1回戦 ブリンク ○○
1本目は相手事故で《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》と《変わり谷/Mutavault(MOR)》だけで殴りきった
2本目は《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》が《吸収するウェルク/Draining Whelk(TSP)》でカウンターされたけど手札にかっこよく《捕縛の言葉/Word of Seizing(TSP)》と《致命的な激情/Fatal Frenzy(PLC)》があって勝ち
2回戦 エレメンタルバーン ○○
スライバーンみたいな感じのデッキ。なかなかいいデッキなので困ったら作るかもw
1本目はライフ5まで削られたけどわらわらして《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk(10E)》で勝ち
2本目は《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》出してブロッカー残して土地全部さくって《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》ぶっぱで勝ち
3回戦 ビッグマナチックな変態デッキ ×○×
とりあえずデッキを説明するのがめんどいデッキ。知り合いのデッキだからメインサイド何入ってるかわかってる・・・パイロいおーはガン積み自重ww
1本目は赤マナ出なくて負け
2本目はよく覚えてないけど生き物並べてるだけで勝ったと記憶
3本目はマリガン後ハンドが弱かったものの《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》と《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》でライフ1まで削って相手の返しの《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》と《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》の2体アタックを警戒して《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》プレイ。返しに秘匿ランドからの《調和/Harmonize(PLC)》から3枚目の《紅蓮地獄/Pyroclasm(9ED)》引かれてフルアタックで負け。
で2−1でした
近況
2008年3月29日 Magic the GatheringMTGをやる機会がかなり減ったがちょくちょくFNMは出ることにしてる
先々週のFNM
人数集まらず6ドラ(LLM)
ちなみにこの環境初ドラ
1パック目初手でとってはいけないもの・・・はずかしくていえないくらい変なもんピックしたwww
2手目に《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》流れてきたからとりあえず赤系とってくかと思いやってるんだが上から赤がほとんど流れてこず途中で黒に進む
2パック目初手は《湿地の飛び回り/Marsh Flitter(LRW)》ピック。下からつっかかり2枚流れてきて赤黒ローグの方向に持っていった。で、また赤が流れてこないという罠
3パック目初手《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》。黒フェアリーとカンバット関連を適当にピック
で結果2−1。負けたのは事故→マナフラッドでゲームしてませんでした
先週のFNMおよびLimits店舗予選だっけか・・・用事あって行けず。
昨日のFNMはゴブリンもってたけどフェアリー借りてエルフバーンバーン(?)とあたって2−1。《苦花/Bitterblossom(MOR)》入ってなくて恐ろしかったけど意外と何とかなるもんだw
先々週のFNM
人数集まらず6ドラ(LLM)
ちなみにこの環境初ドラ
1パック目初手でとってはいけないもの・・・はずかしくていえないくらい変なもんピックしたwww
2手目に《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》流れてきたからとりあえず赤系とってくかと思いやってるんだが上から赤がほとんど流れてこず途中で黒に進む
2パック目初手は《湿地の飛び回り/Marsh Flitter(LRW)》ピック。下からつっかかり2枚流れてきて赤黒ローグの方向に持っていった。で、また赤が流れてこないという罠
3パック目初手《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》。黒フェアリーとカンバット関連を適当にピック
で結果2−1。負けたのは事故→マナフラッドでゲームしてませんでした
先週のFNMおよびLimits店舗予選だっけか・・・用事あって行けず。
昨日のFNMはゴブリンもってたけどフェアリー借りてエルフバーンバーン(?)とあたって2−1。《苦花/Bitterblossom(MOR)》入ってなくて恐ろしかったけど意外と何とかなるもんだw
勝てにゃい
2008年3月9日 Magic the Gathering勝てないんだ・・・まじでww
ここんとこずっと1−2だ
土地がデッキの中に24/60で初手、マリガン、Wマリガンしても初手に2枚以上来ることがほとんどないんだ
FNMでも3回戦で土地なくて進めない→マリガンだけでも最低5回、その他もあわせて7回はする
デッキの構成が悪いんじゃないか?と何回も考えたが土地24レンズ3でマナベースが薄いってことはないしデッキも至ってふつうのUBtRマネキン(´・ω・`)
色事故はまぁ3色だからある程度は妥協+レンズでカバーできるからなんとかなるのだが如何せん土地を枚数引かないのは困るw
じゃあデッキの切り方が悪いのか!?
アリエナイwwwwwやばいくらいwしっかりw切ってるぞwwwwwもうwwwwやめてwwwってくらいwww
だれか助けて((((;゜Д゜))))
ここんとこずっと1−2だ
土地がデッキの中に24/60で初手、マリガン、Wマリガンしても初手に2枚以上来ることがほとんどないんだ
FNMでも3回戦で土地なくて進めない→マリガンだけでも最低5回、その他もあわせて7回はする
デッキの構成が悪いんじゃないか?と何回も考えたが土地24レンズ3でマナベースが薄いってことはないしデッキも至ってふつうのUBtRマネキン(´・ω・`)
色事故はまぁ3色だからある程度は妥協+レンズでカバーできるからなんとかなるのだが如何せん土地を枚数引かないのは困るw
じゃあデッキの切り方が悪いのか!?
アリエナイwwwwwやばいくらいwしっかりw切ってるぞwwwwwもうwwwwやめてwwwってくらいwww
だれか助けて((((;゜Д゜))))
最近超絶不調
2008年3月9日 Magic the Gathering勝てないんだ・・・まじでww
ここんとこずっと1−2だ
土地がデッキの中に24/60で初手、マリガン、Wマリガンしても初手に2枚以上来ることがほとんどないんだ
FNMでも3回戦で土地なくて進めない→マリガンだけでも最低5回、その他もあわせて7回はする
デッキの構成が悪いんじゃないか?と何回も考えたが土地24レンズ3でマナベースが薄いってことはないしデッキも至ってふつうのUBtRマネキン(´・ω・`)
色事故はまぁ3色だからある程度は妥協+レンズでカバーできるからなんとかなるのだが如何せん土地を枚数引かないのは困るw
じゃあデッキの切り方が悪いのか!?
アリエナイwwwwwやばいくらいwしっかりw切ってるぞwwwwwもうwwwwやめてwwwってくらいwww
もはやリアルラックとしかおもえないw
だれか助けて((((;゜Д゜))))
久々に草はやしまくってみた
ここんとこずっと1−2だ
土地がデッキの中に24/60で初手、マリガン、Wマリガンしても初手に2枚以上来ることがほとんどないんだ
FNMでも3回戦で土地なくて進めない→マリガンだけでも最低5回、その他もあわせて7回はする
デッキの構成が悪いんじゃないか?と何回も考えたが土地24レンズ3でマナベースが薄いってことはないしデッキも至ってふつうのUBtRマネキン(´・ω・`)
色事故はまぁ3色だからある程度は妥協+レンズでカバーできるからなんとかなるのだが如何せん土地を枚数引かないのは困るw
じゃあデッキの切り方が悪いのか!?
アリエナイwwwwwやばいくらいwしっかりw切ってるぞwwwwwもうwwwwやめてwwwってくらいwww
もはやリアルラックとしかおもえないw
だれか助けて((((;゜Д゜))))
久々に草はやしまくってみた
しゃどーむーあ
2008年3月8日 Magic the Gatheringこんなのあるんだがwwwhttp://blogs.yahoo.co.jp/poorcat12/41325682.html
ぽかーん
2008年3月2日 Magic the GatheringなんかGPTでものすごくえらいことになってるなw
いままでの見解
エルフ戦士→ヒバリンク→フェアリー→エルフ戦士→
実際
エルフ戦士→ヒバリンク→フェアリー→バーン→???
( ゜д゜)
ま、そりゃフェアリーとバーンだったらバーンのほうが相性いいと思う。でもバーンってヒバリに勝てないような気がするのだが。
《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher(PLC)》で積むんじゃね?
ブリンクで4点、ヒバリコンボで無限ライフ
これはいいメタの巡回ですねw
いままでの見解
エルフ戦士→ヒバリンク→フェアリー→エルフ戦士→
実際
エルフ戦士→ヒバリンク→フェアリー→バーン→???
( ゜д゜)
ま、そりゃフェアリーとバーンだったらバーンのほうが相性いいと思う。でもバーンってヒバリに勝てないような気がするのだが。
《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher(PLC)》で積むんじゃね?
ブリンクで4点、ヒバリコンボで無限ライフ
これはいいメタの巡回ですねw
これははやりそうなんだけど・・・
2008年2月17日 Magic the Gatheringキスキンに《ハリケーン/Hurricane(10E)》を積む
強そうなんだけどなんか違う感じ・・・
だれか新しいアーキタイプ作ってくれないかな。今のMTGっておもしろいけど単調な感じがするwMRD期に比べたらましだけどwwwww
強そうなんだけどなんか違う感じ・・・
だれか新しいアーキタイプ作ってくれないかな。今のMTGっておもしろいけど単調な感じがするwMRD期に比べたらましだけどwwwww
【MTG】復帰者からの視点【人任せ】
2008年2月13日 Magic the Gathering千葉、横浜、東京、長野のBest8のデッキを集計すると
ブリンク(9)
・青白ヒバリ型 8
・ヒバリハスク型 1
緑系ビートダウン(6)
・黒緑エルフ戦士 1
・黒緑エルフ 1
・赤緑エルフ戦士 1
・赤緑エルフ 1
・緑単エルフ戦士 2
白単キスキン 2
マネキンコントロール(5)
・ヒバリ型 1
・リアニメイト 3
・従来型 1
フェアリー(3)
・青黒 2
・青単 1
ゴブリンパクト 2
ビッグマナ(3)
・緑白t青 2
・赤緑 1
ならず者(2)
・黒単 1
・青黒 1
環境初期の頃はエルフ戦士などの緑系ビートダウンが横行してますが、それを食えるらしいヒバリンクが数を増やして緑系ビートダウンは上位のほうから消えてしまいました。ただヒバリンクは同系対決になると頭が痛くなるのが難点・・・考えること増えすぎw
緑系ビートダウンが消えてヒバリンクが増えると今度はそれを食えるフェアリーやならず者が増えました。ただサイズ的に対ビートダウンには劣るためあたり運によってはほんとに空気になりそうな感じもします。あと先手ゲーっぽい感じもちょくちょくして安定はしにくそうな感じに見えます
そしてさりげなく多いマネキン系コントロールは対クリーチャーデッキへのソリューションのような感じもしますが今環境に多いヒバリに対してはボードコントロールの差で負けてしまうことも少なくないと思います。自分も使っているのですが少なくともそんな感じはします。
キスキンは自分的にはこの環境で1番きれいに作られているデッキで結構好きなのですが、持ち込む人が少ないのかあまり振るってなさそうで残念です><メインからガンメタされないかぎり1番安定するとは思うのですが・・・。
ゴブリンパクトは私はわかりません(汗。だれか教えてくださいw
ならず者はまあ《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》ですかね。サイズ大きいし徘徊プレイでコントロールにも強いですし。でもそれならゴブリンに入ってもいいような気もするのだが・・・。
ビッグマナはいまのところ《原初の命令/Primal Command(LRW)》頼みっぽい感じがします。クリーチャーメタなら強いだろうけどヒバリにはほんとどうなんですかね?
自分としてはこんな感じに見えます。ま、他の人とも同じようなこと考えてたりもするしデッキみてもカードわかんない自分にはこのくらいしかかけないですサーセンw
ブリンク(9)
・青白ヒバリ型 8
・ヒバリハスク型 1
緑系ビートダウン(6)
・黒緑エルフ戦士 1
・黒緑エルフ 1
・赤緑エルフ戦士 1
・赤緑エルフ 1
・緑単エルフ戦士 2
白単キスキン 2
マネキンコントロール(5)
・ヒバリ型 1
・リアニメイト 3
・従来型 1
フェアリー(3)
・青黒 2
・青単 1
ゴブリンパクト 2
ビッグマナ(3)
・緑白t青 2
・赤緑 1
ならず者(2)
・黒単 1
・青黒 1
環境初期の頃はエルフ戦士などの緑系ビートダウンが横行してますが、それを食えるらしいヒバリンクが数を増やして緑系ビートダウンは上位のほうから消えてしまいました。ただヒバリンクは同系対決になると頭が痛くなるのが難点・・・考えること増えすぎw
緑系ビートダウンが消えてヒバリンクが増えると今度はそれを食えるフェアリーやならず者が増えました。ただサイズ的に対ビートダウンには劣るためあたり運によってはほんとに空気になりそうな感じもします。あと先手ゲーっぽい感じもちょくちょくして安定はしにくそうな感じに見えます
そしてさりげなく多いマネキン系コントロールは対クリーチャーデッキへのソリューションのような感じもしますが今環境に多いヒバリに対してはボードコントロールの差で負けてしまうことも少なくないと思います。自分も使っているのですが少なくともそんな感じはします。
キスキンは自分的にはこの環境で1番きれいに作られているデッキで結構好きなのですが、持ち込む人が少ないのかあまり振るってなさそうで残念です><メインからガンメタされないかぎり1番安定するとは思うのですが・・・。
ゴブリンパクトは私はわかりません(汗。だれか教えてくださいw
ならず者はまあ《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》ですかね。サイズ大きいし徘徊プレイでコントロールにも強いですし。でもそれならゴブリンに入ってもいいような気もするのだが・・・。
ビッグマナはいまのところ《原初の命令/Primal Command(LRW)》頼みっぽい感じがします。クリーチャーメタなら強いだろうけどヒバリにはほんとどうなんですかね?
自分としてはこんな感じに見えます。ま、他の人とも同じようなこと考えてたりもするしデッキみてもカードわかんない自分にはこのくらいしかかけないですサーセンw
【MTG】1年ぶりにFNMなど【再会】
2008年2月10日 Magic the Gathering コメント (1)とりあえずFNMに行ってみた
カードないけどなw
デッキはマネキン
1回戦 ○○
ぶんまわり
2回戦 ○○
ぶんまわ・・・り
3回戦 ○××
ぶんまわ・・・らなかった
2-1ですが自分がかなり弱くなったのはわかる
その後はおーの家で調整っぽくまったりとMTG
次の日は熱心にヒバリブリンクについて談義。このときが1番楽しかったぜぃ!
GPTは見に行こうと思いつつも行けてない。家の前凍結してて出れませんw
てことでGPT行ってる人たちがんばれぇ!!!!
カードないけどなw
デッキはマネキン
1回戦 ○○
ぶんまわり
2回戦 ○○
ぶんまわ・・・り
3回戦 ○××
ぶんまわ・・・らなかった
2-1ですが自分がかなり弱くなったのはわかる
その後はおーの家で調整っぽくまったりとMTG
次の日は熱心にヒバリブリンクについて談義。このときが1番楽しかったぜぃ!
GPTは見に行こうと思いつつも行けてない。家の前凍結してて出れませんw
てことでGPT行ってる人たちがんばれぇ!!!!
DNのパスを思い出すのに1日かかりました。おひさしぶりんく
MTGから離れて約10ヶ月たち、ようやく復帰することになりました。少しずつですけどね・・・
それに先駆けていろいろ準備してたのですが、
「レアはいった箱どこだっけ?wwwwwwおれ涙目」
という状況に陥り、土地以外どこにあるかわからなくて大変なことになっております
また中断したのが10ヶ月前だとしても、PLCなんかはほとんど触っていないので1年近く離れていたのと同じということでカードがまったくわかりません。
この期間に出たのはPLC・FUT・10th・LRW・MORの5つで総数にして1179枚になる。覚えるだけならまだしも集めるのも大変wおまけにラヴニカブロックも終わってしまって資産もほとんどないし上に書いたとおりTSPTSBCSPもほとんど行方不明w
ということでほとんど資産知識ともにゼロからのスタートになります
周りの人でだれがいま活動してるかわからないのでコメントでも残しといてくれたらうれしいでっさ
MTGから離れて約10ヶ月たち、ようやく復帰することになりました。少しずつですけどね・・・
それに先駆けていろいろ準備してたのですが、
「レアはいった箱どこだっけ?wwwwwwおれ涙目」
という状況に陥り、土地以外どこにあるかわからなくて大変なことになっております
また中断したのが10ヶ月前だとしても、PLCなんかはほとんど触っていないので1年近く離れていたのと同じということでカードがまったくわかりません。
この期間に出たのはPLC・FUT・10th・LRW・MORの5つで総数にして1179枚になる。覚えるだけならまだしも集めるのも大変wおまけにラヴニカブロックも終わってしまって資産もほとんどないし上に書いたとおりTSPTSBCSPもほとんど行方不明w
ということでほとんど資産知識ともにゼロからのスタートになります
周りの人でだれがいま活動してるかわからないのでコメントでも残しといてくれたらうれしいでっさ
じょいらさま
2007年5月31日 Magic the Gathering コメント (2)いろいろ見ている限りみんな《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》の使い方を間違っている!!
男なら・・・
基本地形タイプ5種をそろえた上で《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》から《ギルド渡りの急使/Transguild Courier(DIS)》と《合同勝利/Coalition Victory(TSB)》で決まりじゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》出したら妨害されないのもアツい!
ま、おれはやらないけどねwwww
ネタは提供した。我こそはという人は試してくれ。
男なら・・・
基本地形タイプ5種をそろえた上で《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu(FUT)》から《ギルド渡りの急使/Transguild Courier(DIS)》と《合同勝利/Coalition Victory(TSB)》で決まりじゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》出したら妨害されないのもアツい!
ま、おれはやらないけどねwwww
ネタは提供した。我こそはという人は試してくれ。
ねくろまんさーのおもい
2007年5月30日 Magic the Gathering対発掘を練習する機会があったので報告。
対策引かずにぶんまわられたら勝てません(みんな知ってるw)
そこはドラゴンストームだろうがプロジェクトXだろうがなんだろうがコンボデッキだけあって当たり前。
自分の使っているデッキは赤青黒のリアニメイトなんですが、正直言って先手ゲーな空気だった。相手の墓地に《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》が2枚以上落ちてるときとかは《思考の急使/Thought Courier(9ED)》に《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》とか《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》の1点を分けてみたり、最悪の場合、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》や《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》自爆までやってみたりwwでもこれやると勝つまでに時間かかりすぎちゃうからジリ貧になる。あとは《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》を出せないように《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》で黒マナ縛ったり。あとは丁寧に相手の妨害・・・といっても《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》や187クリーチャー以外は効果の薄い《差し戻し/Remand(RAV)》しかないけれど・・・ないよりはまし。
ま、こんなとこ。
対策引かずにぶんまわられたら勝てません(みんな知ってるw)
そこはドラゴンストームだろうがプロジェクトXだろうがなんだろうがコンボデッキだけあって当たり前。
自分の使っているデッキは赤青黒のリアニメイトなんですが、正直言って先手ゲーな空気だった。相手の墓地に《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》が2枚以上落ちてるときとかは《思考の急使/Thought Courier(9ED)》に《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》とか《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》の1点を分けてみたり、最悪の場合、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》や《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》自爆までやってみたりwwでもこれやると勝つまでに時間かかりすぎちゃうからジリ貧になる。あとは《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》を出せないように《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》で黒マナ縛ったり。あとは丁寧に相手の妨害・・・といっても《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》や187クリーチャー以外は効果の薄い《差し戻し/Remand(RAV)》しかないけれど・・・ないよりはまし。
ま、こんなとこ。
ねくろまんさーじっけんたい
2007年5月28日 Magic the Gathering日曜日に非公認大会に参加。非公認ということでマリガンやサイドボード等を特に意識してプレイしてきました。
デッキ
creature(14)
4《思考の急使/Thought Courier(9ED)》
4《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
4《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》
spell(24)
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
4《ゾンビ化/Zombify(9ED)》
4《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》
4《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
3《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》
1《死後剛直/Vigor Mortis(RAV)》
land(22)
3《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
2《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
2《島/Island》
3《沼/Swamp》
2《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
1《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
3《硫黄泉/Sulfurous Springs(9ED)》
2《地底の大河/Underground River(9ED)》
3《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct(RAV)》
side(15)
4《防御の光網/Defense Grid(9ED)》
3《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》
3《死の印/Deathmark(CSP)》
2《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
2《迫害/Persecute(9ED)》
1《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》
1回戦 赤黒ぬいぐるみ
1)○
マリガンスタート。相手が何もしてこないので普通に《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》を墓地から釣って土地を攻めていくとここで飛んでくる《シヴ山の隕石/Shivan Meteor(PLC)》でデッキ判明。この後も《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》を何回も釣ってテンポ崩しながら攻めて勝ち。
2)○
こっち1Tに《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》待機。相手2Tに《隆盛+下落/Rise+Fall(DIS)》を打たれて《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》と《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》が墓地に。このあと相手が1T土地が止まっているところに待機が解けた《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》から《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》。このあと相手が《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(TSP)》を出してくるもののこっちは浮いているので関係なくそのまま押し切って勝ち。
2回戦 黒t青《拷問台/The Rack(TSB)》
1)○
相手が土地1で止まっている間に《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》で勝ち。
2)○
マリガンスタート。1、2Tとともに《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》待機。相手はハンデスから《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》に《根絶/Extirpate(PLC)》。待機がとけた《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》から《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》と《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》でそのまま勝ち。
3回戦 ドラゴンストーム
1)×
ダブルマリガンしてなおかつ事故して負け。
2)×
上に同じ
4回戦 イゼットロン
1)○
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》スタートから1T目《思考の急使/Thought Courier(9ED)》。相手にカウンター使わせたあとに《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》を釣ったら相手が投了。
2)×
3T目に《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》を変異で出すところを《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》されたあと次のターンにそれを墓地から釣る。1回攻撃が通るものの《悪魔火/Demonfire(DIS)》で取り除かれる。このあと《迫害/Persecute(9ED)》打ったら相手《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》。このあとライフ3の状況で《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》釣って安全策にいってれば負けることはなかったのに《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》を釣っちゃって相手エンドに《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》で負け。正直忘れてました。
3)○
《防御の光網/Defense Grid(9ED)》を2T目にはって相手の動きを制限。お帰り1入ったランド4の時に《燎原の火/Wildfire(9ED)》を打たれるも、こっちは手札はランドと《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》と《防御の光網/Defense Grid(9ED)》。墓地にも《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》。2マナから《防御の光網/Defense Grid(9ED)》、3マナから変異、4マナから《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》釣って勝ち。
5回戦 セレズニア
1)○
先行ダブルマリガンでランドなしからスタート。1T目《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》×2待機。3T目にやっと1枚目の土地で4T目に土地2枚目から1枚目の《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》から赤赤赤出して《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》から《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》を墓地に落とし、ランドと残マナから釣って場を一掃。このあとライフ1まで削られるも《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》をハンドからプレイして勝ち。
2)×
ダブルマリガンから《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》スタート。がんばって《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》を出すもそれを《名誉の道行き/Honorable Passage(TSB)》されて負け。
3)×
ランドが3と《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》があるも土地から青マナが出ない。《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》出すのにも1マナ足らずに負け。
結果は3−2です。
デッキ
creature(14)
4《思考の急使/Thought Courier(9ED)》
4《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
4《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》
spell(24)
4《差し戻し/Remand(RAV)》
4《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
4《ゾンビ化/Zombify(9ED)》
4《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》
4《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
3《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》
1《死後剛直/Vigor Mortis(RAV)》
land(22)
3《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
2《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
2《島/Island》
3《沼/Swamp》
2《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》
1《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
3《硫黄泉/Sulfurous Springs(9ED)》
2《地底の大河/Underground River(9ED)》
3《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct(RAV)》
side(15)
4《防御の光網/Defense Grid(9ED)》
3《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》
3《死の印/Deathmark(CSP)》
2《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
2《迫害/Persecute(9ED)》
1《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》
1回戦 赤黒ぬいぐるみ
1)○
マリガンスタート。相手が何もしてこないので普通に《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》を墓地から釣って土地を攻めていくとここで飛んでくる《シヴ山の隕石/Shivan Meteor(PLC)》でデッキ判明。この後も《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》を何回も釣ってテンポ崩しながら攻めて勝ち。
2)○
こっち1Tに《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》待機。相手2Tに《隆盛+下落/Rise+Fall(DIS)》を打たれて《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》と《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》が墓地に。このあと相手が1T土地が止まっているところに待機が解けた《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》から《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》。このあと相手が《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(TSP)》を出してくるもののこっちは浮いているので関係なくそのまま押し切って勝ち。
2回戦 黒t青《拷問台/The Rack(TSB)》
1)○
相手が土地1で止まっている間に《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》で勝ち。
2)○
マリガンスタート。1、2Tとともに《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》待機。相手はハンデスから《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》に《根絶/Extirpate(PLC)》。待機がとけた《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》から《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》と《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》でそのまま勝ち。
3回戦 ドラゴンストーム
1)×
ダブルマリガンしてなおかつ事故して負け。
2)×
上に同じ
4回戦 イゼットロン
1)○
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns(TSP)》スタートから1T目《思考の急使/Thought Courier(9ED)》。相手にカウンター使わせたあとに《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》を釣ったら相手が投了。
2)×
3T目に《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》を変異で出すところを《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》されたあと次のターンにそれを墓地から釣る。1回攻撃が通るものの《悪魔火/Demonfire(DIS)》で取り除かれる。このあと《迫害/Persecute(9ED)》打ったら相手《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》。このあとライフ3の状況で《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》釣って安全策にいってれば負けることはなかったのに《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》を釣っちゃって相手エンドに《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》で負け。正直忘れてました。
3)○
《防御の光網/Defense Grid(9ED)》を2T目にはって相手の動きを制限。お帰り1入ったランド4の時に《燎原の火/Wildfire(9ED)》を打たれるも、こっちは手札はランドと《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》と《防御の光網/Defense Grid(9ED)》。墓地にも《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》。2マナから《防御の光網/Defense Grid(9ED)》、3マナから変異、4マナから《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》釣って勝ち。
5回戦 セレズニア
1)○
先行ダブルマリガンでランドなしからスタート。1T目《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》×2待機。3T目にやっと1枚目の土地で4T目に土地2枚目から1枚目の《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》から赤赤赤出して《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》から《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》を墓地に落とし、ランドと残マナから釣って場を一掃。このあとライフ1まで削られるも《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》をハンドからプレイして勝ち。
2)×
ダブルマリガンから《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》スタート。がんばって《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》を出すもそれを《名誉の道行き/Honorable Passage(TSB)》されて負け。
3)×
ランドが3と《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》があるも土地から青マナが出ない。《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》出すのにも1マナ足らずに負け。
結果は3−2です。